当団のトレーナー「新山王」氏率いるムジカ・アイリス木管アンサンブルのコンサートが「生きがいセンター」で開かれました。 知らない間に名前が「アイリッシュ」から「アイリス」に変わっていたりして??(どっちでも良いけど)
新山王氏はいつも通りいたってマイペース。 |
![]() |
![]() |
せっかくの指揮者練習日でしたが、今日はちょっと日が悪かった。 実は吹奏楽コンクール東海大会の開催日だったのです。 蒲フィルからもあっちこっちの吹奏楽団から出演依頼が舞い込み、 ある者は蒲郡市吹奏楽団として、またある人は西尾吹奏楽団で等々忙しい一日でした。 さて、この日の山本氏。 「こんなにハッキリと棒を振る指揮者は他にはいないよ! しっかり見てくれなきゃ」 「蒲フィルを振るといっつも肩が凝って後が大変なんだから」 ・・・・・人数が少なくて少々不機嫌でした。 |
![]() |
毎年恒例の川遊びの予定だったのですが、ここ数日降り続いた雨で寒狭川がきっと濁流だろうと判断して急遽バーベキュー大会に。 先日も神奈川で大きな事故が有ったばかり ニュースで「蒲フィルのメンバーが川で遭難・・・」なんて事になったら大変ですから。 場所は蒲郡中央公園 古墳前。 暑い暑い! 蚊も多い! |
「悪魔のドリンクだ!」とかなんとか言って、チューハイにドライアイスを入れて飲むO塚くん。 でも結局まずくて・・・・。 後で食べようと大事にとって置いたサザエを台無しにするし。 (^_^;) |
![]() |
![]() |
暑い・熱い! 夏真っ盛りにポルカ&ワルツの練習はちょっとつらい。(特にホルン吹き&ヴィオリスト) どれをやっても「んパパ・んパパ」の連続! あ〜つまらん。 でも目指すは一応「ウィーンフィル」のホルンセクション!なので・・・? 今回のファミコンはみんなウィンナホルンで揃えよう! とは言っても絶対に無理だから、せめて意地はって全曲F管のみで吹いて見ようか? きっと「プリプリ」いっちゃってひどい目に遭うこと確実です。 Hr4本がF管でブルンってハモるといい音するんだけどなぁ。 M田が嫌だっていうからなぁ・・・。 |
今回は指揮者より宿題が出ました。 曲数が多いので、曲の始まりの時点でイメージが出来ていない。 したがっていつも落ちてしまう人、繰り返しが未だに解っていない人が多い。 そこで宿題。 「練習時以外の時にもCD等を良く聞いて、曲を覚えてきて下さい」 だって。 でもあんまり聞きたくないんだよなぁ。 だって「んパパッ、んパパッ」ばっかだもん! |
![]() |
![]() |
本番後の記念撮影。 今回はお客さんのアンケートにも有ったように、蒲フィルにしてみればとても良い演奏ができたんじゃないでしょうか。(自画自賛!) メンバーも相当充実感を感じていたようです。 曲の影響も有るかと思いますが、アッピアでは「うるうる」とか「ビリビリ」とか「ひざがガクガク」していた等の感想が多く有りました。 やっぱりカッコイイ曲はいつやってもいいですねぇ。 ということで、CDを作ることに決定したようです。ハイ。 ほしい方はホームページ管理人まで。 |
本番が終われば当然打ち上げです。 いつものように、いつものタイミングでおやじバンドの演奏が始まる。 いつのまに引き込んだのかトラのM嬢がドラムをたたき、K藤がどこから持ってきたのかSaxなんぞを吹き始める。 う〜ん、新しい展開だ。 でもなぜかK藤のSaxはファゴットみたいな音がするなぁ?? |
![]() |
![]() |
打ち上げでの「次回実行委員長選挙」にて、圧倒的得票数で当選した(してしまった)M帆ちゃん。 まぁ、いつかはこうなるんじゃないかと思っていましたがね・・・・。 がんばれ!M帆。 |
蒲フィルにトラとして参加しているうちに、どんどん染まって来ちゃった(蒲フィルに)方々。 彼女たちには10回トラに来たらハワイに一緒に連れていってあげるなんて約束が有るようで、彼女たちも楽しみにしているようですが、それ以上におやじ達が楽しみにしているのが気になる今日この頃。 (そうか!それで演奏会が年2回になったのか?) M嬢なんか「合宿にも全部参加したからハンコ2個おして〜」って言っていましたよ。 お金貯めなくちゃ。ひロリ。 |
![]() |
![]() |
|
蒲フィルの将来を担う子供たち。 とってもにこやかなお母さん方ですが・・・・。 こどもA「なんかおいしそうな物もってんじゃんか」 こどもB「てめぇ〜ガンきってんじゃねぇ〜ぞ」 |
![]() |
![]() |
まじめ?に練習に取り組むベース弾きの皆さん どういう訳か練習中の画像が他にありません。 決して練習をしなかったのでは有りませんよ。 |
練習後に新山王氏のコントラファゴットを試奏するK藤。 興味津々の団員たちと心配そうな新山王氏。 |
![]() |
![]() |
合宿でのお泊まり組はいつもこうです。 練習もそりゃ楽しいけど、絶対にこれだけはやめられない。(らしい?) 今回は特に飲み方が激しかった様で、翌日こんなはなしが。 Aちゃん・・朝目が覚めて隣のベットに寝ているはずのMちゃんを見て一言。 「あれ???、Mちゃんの腕ってこんなに毛深かったかなぁ???」 そして毛布をめくってみると・・・・。ゲェッ、T本だ!! じゃ、Mちゃんはどこ??? 答えは・・・T君の部屋でぶっ倒れていたらしい。 あぶないあぶない。 |
ほらね、H多君なんかもうこの時点で飛んでっちゃいそうでしょ。 |
![]() |
![]() |
新山王さんによる「ローマの松」「田園」の練習 新山王さんの「何から始めましょうか?管楽器の集まり具合はどうですか?」の問いに、(◎o◎;)ドキッ! 実はこの時点で管楽器はほぼ集まっていたのですが、バイオリンの集まり具合が絶望的。 特に1stバイオリンは2名と壊滅状態。 「なんて言い訳をしようか??」本当に困った! ちなみに今日のコンマスは純君の代わりに小澤君でした。 「ゲェ、俺がコンマスやんの?」って言ってましたがね。 |
このところ絶好調のチェロ弾きのみなさん。 良いときには何をしなくても集まるんですねぇ。やっぱり。 「来年には5プルト揃うよ」なんて言っていましたが、果たして本当にそうなるかな・・? なったらいいネ 今日はどうやら練習後にパートみんなで飲みに行った様です。 |
![]() |
![]() |
久しぶりに登場した「チェレスタ」君。 団の所有楽器じゃなくて、なんと個人所有の楽器です。 なんでチェレスタ買うかなぁ〜?って疑問はありますが、おかげで助かっています。 「だれだ〜こんな所にチェレスタ置きゃがって。コピーが出来ねぇじゃなぇ〜か」などと言う不届きな輩もいますが。まぁ、そのうちに重宝するときが来ればそんな声も出なくなると思いますが。 |
![]() |
山本氏2度目の来団。 「ローマの松」を中心に練習が始まったんですが、いきなりのハイテンポに全く付いて行けず挫折 (;_;)シクシク・・・ ゴールは遠いなぁ??? |
スコアをおさらい中の「山本氏」 今日の服装は、謎のチロリアンでした。 |
![]() |
![]() |
酒さえ飲まなきゃ(ココに証拠有り)史上最強の2人。本当に良いコンビです。 指揮者からも「ブラボー」って誉められていました。ちなみに2人とも今年は前厄! 今度一緒にお払いに行こうね。 |
寝たなぁ〜。 ついに寝たなぁ〜。 生徒に言いつけるぞぉ〜 |
![]() |
![]() |
前回ファミコンの指揮をお願いした「大河内」さん率いる「東京ユーゲントオーケストラ」(東京芸大のOBオケ)の幸田公演が有りました。 編成はちょうど練習時の蒲フィルと同じくらい。 でも、出ている音はずいぶん違っていたりして。(あたりまえか?) 「大河内」さんのやりたい音楽が良く表現されていて、若々しいオケでした。 画像が左右反転してるって?いえいえ、確かにベースが左にいました。(^^;ゞポリポリ... |
![]() |
あけましておめでとうございます。 久しぶりに小川家での新年会です。やっぱりここが良いですねぇ。 真冬と言うのに風もなくポカポカと暖かい日で、最高のバーベキュー日和でした。 |
太郎君も正月休みで東京から帰郷。 団員の皆さんも手慣れた手つきで山から竹を切ってきます。 その時の会話より・・・ A「これも切っちゃっていいかなぁ?」 B「それはちょっとまずいんでないかい?竹だけにしておこうよ」 A「大丈夫でしょ?音楽監督帰ってきても気づかないよ」 B「そうかなぁ?さすがにこれだけ大きい木だと気づくでしょ」 A「そりゃそうだなぁ。ブランコも付いてるしなぁ。」 だいたいどこの木だか判ったでしょ?音楽監督。 |
![]() |
![]() |
それにしてもメグちゃんの旦那、良く働きますねぇ。小川家の一員になりきってましたよ。 わが家のデジカメにはろくな写真が無かったので、そのうちに画像を集めて更新します。 イスカンダルの写真とかをね! |
![]() |
なかなかインターネット導入に重い腰を上げなかった当団のインペクを、なんとか引き込もうと始めた「インターネット導入作戦」がついに実を結びました。 皆さんのご協力を得て、中古部品を集めてこちらで勝手にパソコンをそろえ、さっさとかれの家に設置して来ました。(いいなぁ・・うらやましいぞ!) プロバイダとの契約が済み次第、登場予定です。
次はTb竹本なんぞを狙っております。 |